ミニチュア製作に役立つビットマップフォント PixelMplus(ピクセル・エムプラス)

講座

フォントについての基礎的な解説は以下の記事をご参照ください。

今回は、ミニチュアのパッケージ制作などでお世話になっているフォントを紹介します。無償で商用利用も可能なPixelMplus(ピクセル・エムプラス)です。

ビットマップフォントというのは、ドットで打たれた文字のようなフォントになります。実物を見てもらったほうが早いでしょうか。以下のようなフォントになります。

PixelMplus12

昔のファミコンのゲーム画面のような文字と言えばよいでしょうかね。個人的に、このフォントには非常にお世話になっています。

ミニチュアの使用例としては以下のようなケースで使用します。

食品の賞味期限・消費期限・製造年月日・製造所固有番号などの印字に利用しています。少し斜めにずらしてデザインするのがコツでしょうか。

PixelMplus(ピクセル・エムプラス)には10と12という2種類がありますが、私がよく使うのは12ですね。フォントファミリーはウエイト(太さ)がRegularとBoldの2種類があります。

PixelMplus12

上記の例は、少し文字間を調整しています。

この手のビットマップフォントは、英数字のみというフォントも少なくないです。PixelMplusはJIS第1・第2水準のすべての漢字が使用できるので、とても重宝しています。

タイトルとURLをコピーしました