ツール・マテリアル

工作に便利なギザギザに切れるハサミ「ピンキングはさみ」

今回紹介する道具は、ミニチュア工作において持っておくと便利なピンキングはさみです。 ピンキングとは山型の...
製作記

えんぴつキャップからミニチュアの氷入り透明グラスの飲み物を作る

この記事は、以前に別サイトで投稿した記事を加筆・修正したものです。 100円ショップで以下の商品を2つ購入しまし...
製作記

プラスチック容器からミニチュア食器を作る

※この記事は以下のサイトへ移行しました。
製作記

ミニチュアしいたけのホイル焼きの作り方

100円ショップのダイソーで以下の商品を見つけました。 レザークラフト用のバネホックです。バネホックのみ...
製作記

ミニチュア丼重の作り方 その1

ミニチュアのうな重や天重で使う丼重の簡単な作り方を紹介します。 水彩画用の「パン」というモノをご存知でしょ...
ツール・マテリアル

市販のシリコーン型でミニチュアの食器やグラスを作る

最近はいろいろな種類のミニチュアを作ることができるシリコーン型が販売されています。そのなかでもクレイジュエリー型抜きシ...
作品集

【作品集】ミニチュアの鍋スープ

パウチの鍋スープをミニチュアで作りました。製作は2014年です。 スケー...
製作記

100均の材料でミニチュアうどんを作る

今回は100円ショップで購入した材料を使って、ミニチュアの素うどん・かけうどんを作りたいと思います。 まずは器作...
ツール・マテリアル

瞬間接着剤の基礎知識

硬化型のレジン(樹脂)として近年人気が高いのはUVレジンでしょう。一液性で紫外線を浴びると硬化する透明樹脂として、その...
ツール・マテリアル

100均で買える転がすだけで幾何学模様が付く伸ばし棒

ローリングピンという道具をご存知でしょうか? 日本語だと伸ばし棒や麺棒と呼ばれるクッキー生地やうどん生地などを伸...
タイトルとURLをコピーしました